Metal Metal Land

2014年3月25日 音楽

Oderus Urungusに感謝を

故郷の星に帰っても、フラタスと一緒に破壊と残虐の日々を送ってください

本当にありがとう 神にも抗った宇宙最強のボーカル
永遠に戦わんことを
0回戦
有給で朝からBattlefield4。PS4のグラフィックはFPSやるには最高
昼飯はありったけの野菜いれた昆布ラーメン。最近人気らしいが、麺はいいけどスープがパンチ不足
4時までゆっくりBattlefield。前線で弾薬箱設置しまくってジャリジャリ稼ぐの楽しい。LMGみんな癖強いからずっと初期武器
4時半くらいに家出る。心斎橋着、ビッグキャットは初。とりあえず軽くおやつ。マクドで拳を包帯グルグル巻きにしたオタク全開オッサンが連行されていた
5:45頃に並びだし。あれ、まだ60人くらいしかおらん...ヤバいヤバいとは聞いてたけど、これほどとは。国内盤およびBURRRNの特集が一ヶ月早く出ていれば...と思わざるを得ない。見た目に反してキャッチーなアメリカンバンドやから、ちょっとでも気にさせれば十分に勝機のあるバンド。プロモーションの大切さを知る。整理番号順に40番でビッグキャットにin
とりあえずグッズ!これが目当てと言っても過言ではない。Tシャツが...全部かわいい!ベースボールT以外のTシャツ全5種類を購入。会計中にニットに気付く。まあ、終わってから欲しくなったら買いでいいか...めっちゃ並んでるし。
念入りに何度もトイレに行きながら、最前線柵前を確保。意外や意外、最前線には女性の方が多い。いいね!最初は人数が不安でしかなかったが、招待券パワーなども発動してなんとか200人いったかいってないかレベルに。ビッグキャットは狭かったが、かなり余裕めな感じで一応埋まる。老若男女、メタルおじいちゃんからハイテンション外人ズ、ゴシックお姉ちゃんたちにと実にバラエティ豊かな客ぶれ。19時開始予定だったが、ちょっとした調整の遅れで15分になると、ツイッターでGWAR JAPANの中の人がアナウンス。いい焦らし!10分ごろにはビールの香りがするスモークが立ち込めてくる。そして、インストであるBattle Maximusがかかり始め、立ち込める霧の中に巨大な甲冑が...ベースのビーフケーキ、そしてギターのバルサック!その巨大な兜とマスクに「かっこえぇぇぇ」と歓声が上がる。
ドラムのジズマックの移動は見えなかったが、いよいよ霧の中からリードギター、2代目マキシマスのパスチュラス、そして我らがスカムドッグのリーダー、ボーカルのオーデラス様の御姿が見えると、場内のボルテージは最高潮へ
思わず「オーーーデラーーーーーーーース!」と叫んでしまった

1回戦
Madness at the core of time
照明が宇宙海賊達の姿を照らし出す。遥か昔、「主」によって創り出され、闘争という概念を生み出し、全宇宙を渡りながら暴力で支配した連中、スカムドッグ。彼らは遂に「主」にさえも反逆の狼煙をあげるが、「主」はソーボーグなど他の宇宙海賊達を集結させこれを鎮圧。スカムドッグは辺境の惑星、地球に封印され、反省を促された。しかし彼らは全く生き方を変えず、そこに住む恐竜という生物を手当たり次第にレイプした。その結果、様々なグロテスクな生物が生まれ、その中に我々人類の祖先の姿もあった----と、言い伝えられている。そんな我々の御先祖様、スカムドッグことGWAR。彼らの神々しい姿を目の当たりにして、全細胞が震えるのを感じた。この瞬間、1秒にも満たない永遠の様な感覚を一気に突き破るイントロ。
戦いの幕開けを告げるギターサウンドに、思わず柵にしがみつきヘドバンすることを強要される。
オーデラスの「Madness at the core of time!」の雄叫びで、血の饗宴が開幕!
開幕と同時に、オーデラスの剥き出しの50cmほどの男性器(剥き出しとは言っても、敵からの攻撃から守るためにイカをかぶせている)から恐ろしい勢いで血糊が噴出!
狭いビッグキャットの、真ん中より気持ち奥まで届く勢いで噴出されるそれは、観客を真紅に染め上げていく。最前列にいた僕には、顔面直撃の大サービスをしてくれたオーデラス。最初のサビに入ってもその噴出は衰えない。GWARのLIVE映像はそこそこ観てきたが、ここまで激しい血流は見たことがない!
今回のオーストラリアと日本のツアータイトルにもなっている、新盤を代表する一曲。実は今回、一番楽しみにしていた楽曲である。もう、カッコよすぎるサウンドにしびれが止まらないね。畳み掛けるような歌詞はありとあらゆるカタルシスに満ち溢れている。これは新しい時代の賛美歌であり、経だ。最後のAttack ship on the fire!の連呼ほど、心地良いモーメントが人生にはあるだろうか?僕の人生には、少なくともこの時にそれはあった。この一曲だけで、ここにいない全ての人間に「勝った」と思わせてしまう、意味不明な錯覚をもたらすこの聴くLSDでありPCPである何かは、この場にいあわせた者全員の心を寸分の狂いもなく「GWAR最高!」というものに統一したのだった。


以下、たぶん書かない。とりあえず人生一のLIVEであることには間違いない。2度目の来日は恐らく難しいだろう。伝説に立ち会えたのは何よりの誉れである。


久しぶりに聴くとやっぱかっけぇなと。俺が生まれた年の曲なのに全く色褪せない、いつ聴いても新しい。地獄の皇太子ええわぁ


余談ですが、うちの従兄弟達がやってたハードロックバンドのアルバムは閣下がプロデュースされたものです。打ち合わせにはコカコーラのロゴが3列入ったTシャツを着てこられたそうで、やっぱ違うなと思わせるオーラが漂っていたそうです。俺の音楽趣味ももちろんこの兄貴達に影響受けまくってるわけで、ベースの兄貴ん家によく行ってメタルかけながらボンバーマンやったり、ストIIやったり
RATMの非売品のCD貰ったり。将来は一緒にバンドやろうと言われたけど、俺の楽器を扱うセンスの無さっぷりからそれは適わず…変態5弦ベースしたかった

さんざん遊んで家帰ったらおかんがクイーン聴いてると。これは血筋やな
mtgに手を出すのもしごく当然の結果やな。最近はカードのイラストもジャケットも、なんかオシャレ感があってちがうねんなぁ
昔のどストレートで味があって、パッと見意味不明なイラスト・ジャケットが見られなくなって寂しいもんです

前回はゲストいっぱいで路線変更したんで、今度mtg HM/HR放送をりょーちんと気合い入れてやるか

メジャーデビューからそれなりに月日が経って、メインボーカルも変わったけど変わらず今イチオシできるやつら。おもろいし、RATM,Korn,Limp,Linkinあたりの直撃世代としてはどこか懐かしささえおぼえる曲が多い。三つ子の魂、いくつになってもラップロックが好きなのはどうしようもない
今年はサマソニ大阪土曜がどうかしてるぜなんで、今年こそは行きたいなぁ


スタン
黒タッチ青感染楽しいわぁ
NPHがMOに入ったら黒単にしそう。ラスト凌がれるんを5マナ直接火力で打破できそう

レガシー
MBS出た時に考えたペインターゼニスを今こそ形に…
とりあえず社長にインスピレーション与えれたんで、研ぎ澄ましてデッキにして欲しい
ペインター→ゼニストリンケット→ストーン
ペインター→ゼニストリンケット→LED→蔦ドッコイ
ペインター→ゼニストリンケット→メムナイト→蔦ドッコイ
ペインター→ゼニス道三→カモーンポレポレくぅん
メリーラ無限マナとか仕込んでほんまに悪さしたいね
地球にないデッキをイメージするのはいつだってセクシー


ドラフト
NNNではぎらつく油がナイス除去でしかない

棘さしモズ
たまらんほど好きな1枚
赤or黒戦…一発入れば御の字、即3ドローで。火脹れ杖で殺されると目も当てられん
黒は悪性の傷なり隋掘りを序盤のマイアで使ってくれてたら、ボムと相談で。2枚目があるなら即ダイブでいいでしょう
青白…限界まで狙って良さげ?相手の4、5マナと相打ちで上等
緑…蜘蛛が減る、フライヤー全力投入で押し切る。白緑・青緑ならガンガンでええんちゃうかな
結論:隋掘りは集めて勝てる。2t目マナマイアに1点除去はレアケースになるやろ




いつも朝にはカステラ


love is 草 両手に


Ah your son 何処にいても


エキスポ 珊瑚とダニ


あぁいいちこ もっぱらフリー


新しいイメージ 野生の王者


Ah baby マジだぜ


ホ~モ~のあ~~~~~~っつい時間


雨に濡れ 熱い時間


夏みかん




食べてください


自演しそう セクシーやんジェロ


オバマ レズっちぃ~わ


岩瀬や岩谷


Ah your son 何処にいても


エキスポ 珊瑚とダニ


あぁいいちこ もっぱらフリー


アフロをブラッシングして 野生の王者 DA


あぶね マジ ブスリ


ホ~モ~のあ~~~~~~っつい時間


雨に濡れ 熱い時間



雨に濡れ


クリスと絡んでるのを見るのが大好きでした


お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索