【懐古祭】Foundation【開幕】
2011年8月6日 mtg 自決カップ コメント (1)皆様お待たせしました。この夏からの定期イベント化に向けて、Foundationのテストプレイ会を開催致します!
日時
8/27 13:00~予定
場所
ビッグマジック日本橋店
参加費
500円(トーナメント形式にせず100円になる可能性も)
賞品
上記のため変動しそうですが、絶版パックを予定
フォーマット
Foundation
フォーマット詳細
基本的にレガシー環境に準拠
同名カード4枚まで、60枚以上で構築。サイドボード15枚
使用可能カード
αから7版までの基本セット
アラビアンナイトからスカージまでのエキスパンション
ポータル、ポータル2、ポータル三國志、スターター、スターター2000
以上の旧枠セットに収録されたカードのみ使用可能
(プロモーションカードでのみ存在する旧枠カードは使用不可)
禁止カード
レガシーのそれに準拠する
以下、追加の禁止カード
Polluted Delta
Bloodstained Mire
Windswept Heath
Wooded Foothills
Flooded Strand
Ivory Tower
Academy Rector
Lotus Petal
Gaea’s Breathing
Grim Monolith
Tendrils of Agony
解禁カード
レガシーで禁止されている一部のカードを解禁します
以下、使用可能になるカード
Necropotence
Tinker
Yawgmoth’s Will
Yawgmoth’s Bargain
Oath of Druids
Survival of the Fittest
Flash
Mind’s Desire
Gush
Demonic Consultaition
トーナメント名
Foundation epiosde 0:Rise of the Necropotece
これは俺の趣味や!
27日は主目的が「◯◯はあかん」「◯◯があったほうがバランスが取れる」
みたいな皆様の声を聴くことです。皆で遊べる熱い環境を作って行きましょう!よろしくお願いします
唯一の決定事項
「ネクロポーテンスは禁止されない」
今日は自決カップ正月!
2011年1月3日 mtg 自決カップ13時半から受け付け開始、14時に大会開始の予定です!
フォーマット
mtgの部:DCI公認レガシー(上位4人で決勝リアルモミール)
祭りの部:一喜一憂mtgビンゴ(ルールは当日発表)
参加費:両部併せて2000円
祭りの部は豪華賞品を予定。また、どちらかのみ参加したい場合は当日スタッフにお尋ねください。
参加者ジャンジャンお待ちしております!当日は福袋も販売してるので、是非買ってね!
宣伝拡散してくれてもええんやで!
やっとDN入れたんで自決カップ正月告知
2010年12月29日 mtg 自決カップ コメント (2)落ち過ぎw
機器交換とか休暇出勤してやった人がおるんやろうな
普段は便利な情報ツールで使ってるけど、ありがたい話よね
早速やけど告知
自決カップ正月:レガシー&mtgビンゴ
1月3日 13時半から受け付け、14時開始予定
参加費:レガシーとビンゴ併せて2000円
フォーマット:レガシーによるスイスラウンドの後、モミールベーシックによる決勝シングルエリミ
リアルモミール再び!
ビンゴ詳細!
受け付け時に、こちらから参加証となるカードをお渡しします
大会終了後、これらのカードを用いてビンゴを行ないます
まあ詳しいルールは当日のお楽しみに…
とりあえず、デッキ以外にもカードを持ってきた方がいいかも…
ビンゴの賞品は可能な限りグッとくるものにします!
あとmtgと無関係でもええし、賞品の寄付があれば咽び泣きます
参加お待ちしてます!当日は福袋も買ってリミテもありやね!
正月の正しい過ごし方やで!
機器交換とか休暇出勤してやった人がおるんやろうな
普段は便利な情報ツールで使ってるけど、ありがたい話よね
早速やけど告知
自決カップ正月:レガシー&mtgビンゴ
1月3日 13時半から受け付け、14時開始予定
参加費:レガシーとビンゴ併せて2000円
フォーマット:レガシーによるスイスラウンドの後、モミールベーシックによる決勝シングルエリミ
リアルモミール再び!
ビンゴ詳細!
受け付け時に、こちらから参加証となるカードをお渡しします
大会終了後、これらのカードを用いてビンゴを行ないます
まあ詳しいルールは当日のお楽しみに…
とりあえず、デッキ以外にもカードを持ってきた方がいいかも…
ビンゴの賞品は可能な限りグッとくるものにします!
あとmtgと無関係でもええし、賞品の寄付があれば咽び泣きます
参加お待ちしてます!当日は福袋も買ってリミテもありやね!
正月の正しい過ごし方やで!
自決カップレガシー結果!
2010年11月21日 mtg 自決カップ最終17名かな?急な告知にも関わらずご参加していただき、まことにありがとうございました!
もっと事前に報告して宣伝して、次回の自決カップ…おそらく年明けかな、より多くの方にリアル・モミールを楽しんでいただける機会を増やせればと、思っております。
以下、レガシーによる予選のトップ4のデッキリストです
1st セキモト タツヲ
DECK NAME - リアルなデッキを使うべきだ
DECK DESIGNER - フクドメ ユウ
Land
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《Tropical Island》
3 《Underground Sea》
3 《Tundra》
2 《島/Island》
Creature
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
Spells
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《Force of Will》
4 《目くらまし/Daze》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2 《流刑への道/Path to Exile》
4 《相殺/Counterbalance》
4 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2 《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》s
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
Sideboard
3 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2 《根絶/Extirpate》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2 《非業の死/Perish》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
2nd イズミ マサル
DECK NAME - The Arbiter
DECK DESIGNER - DJ.IZMA
Land
3 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《不毛の大地/Wasteland》
1 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《Savannah》
4 《地平線の梢/Horizon Canopy》
3 《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1 《Karakas》
1 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
Creature
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《ルーンの母/Mother of Runes》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4 《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
2 《土を食うもの/Terravore》
4 《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1 《極楽鳥/Birds of Paradise》
Spells
2 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《流刑への道/Path to Exile》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
Sideboard
2 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
1 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
3 《忘却の輪/Oblivion Ring》
3rd クサカベ キョウヘイ
DECK NAME - Team America
DECK DESIGNER - 坂本デックウィン
Land
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3 《Bayou》
4 《Underground Sea》
1 《Tropical Island》
4 《不毛の大地/Wasteland》
Creature
3 《墓忍び/Tombstalker》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
Spells
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《Force of Will》
4 《目くらまし/Daze》
4 《殺し/Snuff Out》
4 《Hymn to Tourach》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
Sideboard
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
3 《根絶/Extirpate》
3 《呪文貫き/Spell Pierce》
2 《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1 《非業の死/Perish》
3 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4th イグチ トモヒロ
DECK NAME - xxxchantress
DECK DESIGNER - Andy Partridge
Land
9 《森/Forest》
4 《平地/Plains》
1 《Savannah》
2 《セラの聖域/Serra’s Sanctum》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
Creature
4 《アルゴスの女魔術師/Argothian Enchantress》
Spells
2 《孤独の都/City of Solitude》
4 《エレファント・グラス/Elephant Grass》
4 《女魔術師の存在/Enchantress’s Presence》
2 《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1 《霊体の正義/Karmic Justice》
1 《木化/Lignify》
1 《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》
1 《Moat》
4 《真の木立ち/Sterling Grove》
3 《独房監禁/Solitary Confinement》
1 《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
3 《繁茂/Wild Growth》
1 《戦争の言葉/Words of War》
2 《補充/Replenish》
4 《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
Sideboard
2 《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
1 《霊体の正義/Karmic Justice》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《地の封印/Ground Seal》
4 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2 《窒息/Choke》
1 《補充/Replenish》
2 《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
TTWのCTG(ベーラプ)、いろいろメタの変遷の果てに1年位前使ってたデッキに戻ってるのが面白い。2位のIZMA君のデッキは今かなり強いんちゃうかなと。突き詰めれば現環境のまさにソリューションとなりそう。
3位のくーやんはチーアメ、やはりこの男はテンポか。久しぶりに墓忍びの気持ちイイ強さが見れた。天敵のジェイスが一気に減った現状、忍びをフィニッシャーに据えたデッキはまた陽の目を見そう。
4位のエンチャントレスはずっと一筋で使っている方。クリーチャー4枚のデッキで「同一ターンに4体以上クリーチャーを展開する」のラウンド賞条件をクリアされていましたwワールドでは、ガイジンと当たる可能性が高いため見逃せない存在となりそう。LSVが使ってたら負けフラグw
で、決勝リアルモミールベーシック!記念すべき元祖ギルドマスターの栄冠は…
すぐうpりますのでwww
もっと事前に報告して宣伝して、次回の自決カップ…おそらく年明けかな、より多くの方にリアル・モミールを楽しんでいただける機会を増やせればと、思っております。
以下、レガシーによる予選のトップ4のデッキリストです
1st セキモト タツヲ
DECK NAME - リアルなデッキを使うべきだ
DECK DESIGNER - フクドメ ユウ
Land
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《Tropical Island》
3 《Underground Sea》
3 《Tundra》
2 《島/Island》
Creature
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
Spells
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《Force of Will》
4 《目くらまし/Daze》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2 《流刑への道/Path to Exile》
4 《相殺/Counterbalance》
4 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2 《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》s
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
Sideboard
3 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2 《根絶/Extirpate》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2 《非業の死/Perish》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
2nd イズミ マサル
DECK NAME - The Arbiter
DECK DESIGNER - DJ.IZMA
Land
3 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《不毛の大地/Wasteland》
1 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《Savannah》
4 《地平線の梢/Horizon Canopy》
3 《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1 《Karakas》
1 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
Creature
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《ルーンの母/Mother of Runes》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4 《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
2 《土を食うもの/Terravore》
4 《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1 《極楽鳥/Birds of Paradise》
Spells
2 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《流刑への道/Path to Exile》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
Sideboard
2 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
1 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
3 《忘却の輪/Oblivion Ring》
3rd クサカベ キョウヘイ
DECK NAME - Team America
DECK DESIGNER - 坂本デックウィン
Land
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3 《Bayou》
4 《Underground Sea》
1 《Tropical Island》
4 《不毛の大地/Wasteland》
Creature
3 《墓忍び/Tombstalker》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
Spells
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《Force of Will》
4 《目くらまし/Daze》
4 《殺し/Snuff Out》
4 《Hymn to Tourach》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
Sideboard
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
3 《根絶/Extirpate》
3 《呪文貫き/Spell Pierce》
2 《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1 《非業の死/Perish》
3 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4th イグチ トモヒロ
DECK NAME - xxxchantress
DECK DESIGNER - Andy Partridge
Land
9 《森/Forest》
4 《平地/Plains》
1 《Savannah》
2 《セラの聖域/Serra’s Sanctum》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
Creature
4 《アルゴスの女魔術師/Argothian Enchantress》
Spells
2 《孤独の都/City of Solitude》
4 《エレファント・グラス/Elephant Grass》
4 《女魔術師の存在/Enchantress’s Presence》
2 《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1 《霊体の正義/Karmic Justice》
1 《木化/Lignify》
1 《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》
1 《Moat》
4 《真の木立ち/Sterling Grove》
3 《独房監禁/Solitary Confinement》
1 《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
3 《繁茂/Wild Growth》
1 《戦争の言葉/Words of War》
2 《補充/Replenish》
4 《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
Sideboard
2 《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
1 《霊体の正義/Karmic Justice》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《地の封印/Ground Seal》
4 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2 《窒息/Choke》
1 《補充/Replenish》
2 《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
TTWのCTG(ベーラプ)、いろいろメタの変遷の果てに1年位前使ってたデッキに戻ってるのが面白い。2位のIZMA君のデッキは今かなり強いんちゃうかなと。突き詰めれば現環境のまさにソリューションとなりそう。
3位のくーやんはチーアメ、やはりこの男はテンポか。久しぶりに墓忍びの気持ちイイ強さが見れた。天敵のジェイスが一気に減った現状、忍びをフィニッシャーに据えたデッキはまた陽の目を見そう。
4位のエンチャントレスはずっと一筋で使っている方。クリーチャー4枚のデッキで「同一ターンに4体以上クリーチャーを展開する」のラウンド賞条件をクリアされていましたwワールドでは、ガイジンと当たる可能性が高いため見逃せない存在となりそう。LSVが使ってたら負けフラグw
で、決勝リアルモミールベーシック!記念すべき元祖ギルドマスターの栄冠は…
すぐうpりますのでwww
自決カップはもう普通にレガシー!ワールドに向けて練習や!
2010年11月18日 mtg 自決カップまあ話が急やったしねw
シミック協賛•自決カップレガシー:Momir Basic Baby!
場所:BM日本橋店
11/20 土曜日
15:00から受け付け
人数にあわせたスイスラウンドの後、モミールベーシックによる決勝シングルエリミ
参加費:500
ワールドまでもう時間がないってことで、レガシー練習しましょう!
リアルでモミールベーシックが遊べる貴重な場でもあります!モミールに首ったけな人も、MOやってない人も、カオスなゲームをみんなで楽しみましょう
当日メインイベントの1BOXスタンで0-2ドロップした方、大歓迎!
デッキ2個ほど貸し出せますので、レガシーやってみたいけどカードが…って人も是非是非
優勝者には初代モミールの中の人の栄誉を!
ちなみにモミール用デッキは基本地形レンタルするのでその場で組んでもらいますw
決勝はこのブログにカバレッジを掲載させていただきます、あしからず
ってことで、コピペ宣伝してくれる人には宣伝費として参加費50円引き!w
シミック協賛•自決カップレガシー:Momir Basic Baby!
場所:BM日本橋店
11/20 土曜日
15:00から受け付け
人数にあわせたスイスラウンドの後、モミールベーシックによる決勝シングルエリミ
参加費:500
ワールドまでもう時間がないってことで、レガシー練習しましょう!
リアルでモミールベーシックが遊べる貴重な場でもあります!モミールに首ったけな人も、MOやってない人も、カオスなゲームをみんなで楽しみましょう
当日メインイベントの1BOXスタンで0-2ドロップした方、大歓迎!
デッキ2個ほど貸し出せますので、レガシーやってみたいけどカードが…って人も是非是非
優勝者には初代モミールの中の人の栄誉を!
ちなみにモミール用デッキは基本地形レンタルするのでその場で組んでもらいますw
決勝はこのブログにカバレッジを掲載させていただきます、あしからず
ってことで、コピペ宣伝してくれる人には宣伝費として参加費50円引き!w
今週末は自決カップ!
2010年11月15日 mtg 自決カップ コメント (7)土曜にみんなやろうってテンションだったので、今週末土曜のBMスタンの裏で何かやりましょうか
アンコモン限定レガシーをもういっちょいっとく?
あとは懐古スタンもいいね。インベ×オデッセイいっとく?
昔のパック使ったシールドもいいかな、ラブニカらへんとか
ただ、トップ4シングルエリミを特殊フォーマットでやることは決定済み
リアル•モミールベーシック!
モミールベーシックとは…MOに存在する特殊フォーマット
ヴァンガードの「モミール•ヴィグ」と60枚の基本土地のみで構成されたデッキで対戦。
開始ライフは24。モミールの能力は「Xマナ•手札からカードを1枚捨てる:点数で見たマナコストがXである、ランダムに選ばれたクリーチャーのコピーであるトークンを場に出す」というもの。この能力は1ターンに1回しか使えない。
あとは通常のマジックと変わらず。本当に何が飛び出すかわからない、ドキドキの連続を是非リアルで!
これ観戦者が一番盛り上がるやろねw
アクローマ出たぁとかケデレクトktkrとか
当日は俺がランダムピッカーになるんで、よろしゅうにw
ダボージャーマン フンッ、フンッ
2010年10月26日 mtg 自決カップ コメント (3)最近MUGEN動画の一つ、GACHI!にハマってる
祭りは何回見ても飽きない。マーストリウスの小パン結界が最高。途中進化して小足結界誕生した時は謎の感動。GACHI!は名勝負のオンパレードで、神だのなんだのの画面見えない煩い決着がつかないハイハイってなりがちなMUGENの中で、一際輝いている。みんな格ゲーしてるもんな。やっぱ投げがないと、グッとこない。
一日一回ダボージャーマンフンッ フンッ聞かんと落ち着かん
ザンギVSヒューゴとか、熱すぎて死に掛けた
神が暴れまわる動画でおもろかったと言えば、神々への挑戦シリーズかな。パート50くらいまであるけど一気に見れる。幾多の絶望、謎の感動があってあれはなかなか。
まあこっから本題
11月に第2回自決カップをやりたいな
アンコモン限定レガシーもいいし、あえてのリミテッドもええかもね
スイスでSOMドラフト、決勝で変則ドラフトとか。スイスは4パックシールドとかにした方がええかも
変則はミラディンブロックとSOM混合とか
あるいはミラディンからSOMまでの新枠エキスパンション24パックを使ってもおもろいかもね
まあこれは実現厳しそうなんで妄想で留めるか
キューブドラフトも最近全然やれてないし、やりたいな
第1回自決カップは無事終了
2010年8月30日 mtg 自決カップ コメント (3)9名の参加、偶数にするため自分が参加して10名での開催となりました。
参加者の皆様お疲れ様です、そしてありがとうございました!
優勝はケミカ…いや、パイズリ山コウタホライズン君!デッキはGRuエルフステロイドとでも言うべきデッキ。かなりやんちゃでした。
そして映えあるこれいいぜ賞に選ばれたのはりょーちんのエターナルスライド!
サイクリングカードが少ない中ようがんばった!
大会に参加していたので予定してたカバレッジはなしwまあ次に期待ということで。
次回は9月の中旬に開催予定!
今日久々にラジオやろっかなと思ったり。今日は環境的に大声でツッコんだり奇声あげたりできますw
聴くでって人はコメントしてくれ!
アンコモン限定レガシー大会告知(最新版)と明日の予定
2010年8月21日 mtg 自決カップ日程に関してお騒がせしたアンコモン限定レガシーですが、本日決定した最新版の大会告知をさせていただきます。
第1回自決カップ:アンコモン限定レガシー(アンコ道)
フォーマット:レガシーのカードプールにおける、アンコモンと基本土地のみでの構築
•レガシーのカードプール内のエキスパンションでアンコモンとして収録されているカードは、他のエキスパンションで違うレアリティとして収録されていても使用可能です(例:モグの狂信者(テンペスト)コモン→第10版でアンコモンとして収録されているので使用可能)
•変則的な希少度(アンコモン2、3など)は、それがアンコモンと銘記されているのであれば問題なく使用可能です(例:Force of Will(アンコモン2)使用可能、Soldier of Fortune(
アンコモン2)使用可能)
場所:ご存知BM日本橋店(わからない方は公式HPへアクセス!)
日時:8月28日(土) 15:00〜 受け付け開始
16:00頃開始予定
当日は関西ヴィンテージにて東海道ヴィンテージ予選が行われます。
それにあわせて、大会開始時間を夕方にずらすこととなりました。
どちらも出たいと思われている方も居ることかと思いまして、今回はこのような形をとらせていただくこととなりました。
大会自体は、人数に合わせたスイスラウンドとTOP4によるシングルエリミを予定(変更の可能性あり)
商品:各種高額、貴重なアンコモンカード
参加人数(とBMの在庫)によって変動しますが、帝国の徴募兵、StPプロモFoilなどを出せれば…と思っています。(やっぱレガシーで使えるええアンコモンやないとね)
また、参加者全員に大会後、参加賞の配布を予定。
大会終了後、お手数ですが簡単なアンケートを実施したいと思います。その中に「この人のデッキ、これいいぜ」という項目を用意しています。この集計してこの項目で最も多くの票を獲得された方に、主催者から粗品を贈らせていただきます。
参加費:1000円
定員:32名(なんとなく定めているだけです。実際は10人ほどでしょうか)
以上が大会の告知となります。
当日はレンタルデッキを2個ほど用意して持っていけたらなぁと思っています。まあ財布に優しくデッキが作れると思うので、皆様お買物は是非ともBMへw
当日は楽しい大会になるよう務めさせていただきますので、皆様のご参加をお待ちしています。
大会当日の結果、及びカバレッジを掲載させていただきますので、ご理解のほどお願いします。
さあて、こっから緊急告知。
明日21日、BMにてアンコモンレガシーの調整会を兼ねたプチトーメントを、人数が集まれば行なおうかと思っています。とはいってもただのフリープレー会で終わってしまう可能性もあるので、御容赦下さい。
昼過ぎにBMに顔を出そうと思っています。6人ぐらい集まればパック買って総当たり戦でもしましょう!U田さん、どめちゃんは来てくれるはずw
以上、今回の告知でした。
混乱を招いてしまい申し訳ありません:アンコ道日程について
2010年8月19日 mtg 自決カップ コメント (3)Mineさんの日記をみて気付く
今月のヴィンテージ28やったんかーって
先月の日程が変速的だったので混乱してしまったようです。
勝手に21だと思ってずらして28に設定したのですが、何やら混乱を招いてしまったようで、大変申し訳ないです。この場で謝罪させていただきます。
肝心の日程ですが、ヴィンテージと被ってしまうため、席などの問題もあるので現在BMスタッフと問い合わせ中です。前回に日程の確認メール送った時は28で進んでいたので、28で決定かとは思われますが、決定次第再度告知させていただきます。お手数をかけまして、申し訳ありません。
で、混乱を招いた穴埋めといいますか…
ご要望があれば
今週21日(土)に、アンコモン限定レガシー第0回を行なおうかなと思っています
28日来れないって人のカバーも兼ねて
あくまで要望があれば、なんですがw
大会あるなら参加するよって方や、是非とも21日にやってくれ!って方がおられましたら、コメントでその旨をお伝え下さい。
明日の夜10時までのコメント数とBM事情との兼ね合いでやりたいと思います。
この度は混乱を招いてしまいましたが、大会の内容はより良いものにするために精進しますので、どうぞよろしくお願いします。
今月のヴィンテージ28やったんかーって
先月の日程が変速的だったので混乱してしまったようです。
勝手に21だと思ってずらして28に設定したのですが、何やら混乱を招いてしまったようで、大変申し訳ないです。この場で謝罪させていただきます。
肝心の日程ですが、ヴィンテージと被ってしまうため、席などの問題もあるので現在BMスタッフと問い合わせ中です。前回に日程の確認メール送った時は28で進んでいたので、28で決定かとは思われますが、決定次第再度告知させていただきます。お手数をかけまして、申し訳ありません。
で、混乱を招いた穴埋めといいますか…
ご要望があれば
今週21日(土)に、アンコモン限定レガシー第0回を行なおうかなと思っています
28日来れないって人のカバーも兼ねて
あくまで要望があれば、なんですがw
大会あるなら参加するよって方や、是非とも21日にやってくれ!って方がおられましたら、コメントでその旨をお伝え下さい。
明日の夜10時までのコメント数とBM事情との兼ね合いでやりたいと思います。
この度は混乱を招いてしまいましたが、大会の内容はより良いものにするために精進しますので、どうぞよろしくお願いします。
明日を待たずに野望報告:これがアンコ道じゃ
2010年8月6日 mtg 自決カップ明日の本戦は自作のバカデックで出る予定
一個誰もBCLでお目にかかるとは思ってない爆弾仕込む予定。まあ構築がうまいこといかんかったら無難な選択肢で
この爆弾着火してええ
BCL終わってから時間があれば、アンコモン限定レガシーのフリプへて意見交換できれば…という予定。まあおかわりレガシーなりドラフトなりあるやろうから人数は期待できんなw
で、環境の様子見する前にちょっと現段階で考えてるトーナメントの概要を予告でも。
あくまで妄想段階でしかないけど
自決カップ:アンコ道(言いやすいでしょ)
現段階では禁止カードはレガシーに準拠。基本土地は使用可。
一度でもアンコモンとして収録されたカードは使用可。なるべくアンコモンである現物を使用してもらえるとありがたいです。
変速的な希少度(アンコモン2など)に関しては、アンコモンと明記されてる限りどんな数字が並列してようと使用可。
フォーマット:アンコモン限定レガシー
トーナメント形式:人数に合わせたスイスラウンド(シングルエリミありがイイって意見があれば考えます)
時期:8月中にできれば…最悪9月(こればっか場所確保せな)
商品:アンコモン限定なら商品もアンコモンであるべき
参加人数とBMの在庫にあわせて決めるつもりやけど…
マナドレイン、徴募兵あたりをもってきたいところ。
参加人数が30人超えとかなったらワクショ•バザーも見えてくるかもしれんが、これは夢のまた夢
ちゅうわけで、高額アンコモンを購入する金が必要なんで(なんと生々しい事情)参加費は1000円になりそう。まあこれに関しても皆様の意見募集中。せっかくの変わり種大会で商品パックってのはいまいち面白くないなと思うんですがいかがでしょう。
皆様の楽しむ場、他でできないゲームを提供するってのが最大の目的。
シコシコ主催者にはならぬよう、精進する所存です。
俺自身は普段みないデッキでシバきあう皆様を見ながら熱いカバレッジが書ければそれで幸せ。DNでガンガン記事あげて参加者以外の方にも楽しんでもらえたら、幸せデックウイン。
まあまずはBMになんも大会ない日にやらしてもらえるよう交渉やなw
一個誰もBCLでお目にかかるとは思ってない爆弾仕込む予定。まあ構築がうまいこといかんかったら無難な選択肢で
この爆弾着火してええ
BCL終わってから時間があれば、アンコモン限定レガシーのフリプへて意見交換できれば…という予定。まあおかわりレガシーなりドラフトなりあるやろうから人数は期待できんなw
で、環境の様子見する前にちょっと現段階で考えてるトーナメントの概要を予告でも。
あくまで妄想段階でしかないけど
自決カップ:アンコ道(言いやすいでしょ)
現段階では禁止カードはレガシーに準拠。基本土地は使用可。
一度でもアンコモンとして収録されたカードは使用可。なるべくアンコモンである現物を使用してもらえるとありがたいです。
変速的な希少度(アンコモン2など)に関しては、アンコモンと明記されてる限りどんな数字が並列してようと使用可。
フォーマット:アンコモン限定レガシー
トーナメント形式:人数に合わせたスイスラウンド(シングルエリミありがイイって意見があれば考えます)
時期:8月中にできれば…最悪9月(こればっか場所確保せな)
商品:アンコモン限定なら商品もアンコモンであるべき
参加人数とBMの在庫にあわせて決めるつもりやけど…
マナドレイン、徴募兵あたりをもってきたいところ。
参加人数が30人超えとかなったらワクショ•バザーも見えてくるかもしれんが、これは夢のまた夢
ちゅうわけで、高額アンコモンを購入する金が必要なんで(なんと生々しい事情)参加費は1000円になりそう。まあこれに関しても皆様の意見募集中。せっかくの変わり種大会で商品パックってのはいまいち面白くないなと思うんですがいかがでしょう。
皆様の楽しむ場、他でできないゲームを提供するってのが最大の目的。
シコシコ主催者にはならぬよう、精進する所存です。
俺自身は普段みないデッキでシバきあう皆様を見ながら熱いカバレッジが書ければそれで幸せ。DNでガンガン記事あげて参加者以外の方にも楽しんでもらえたら、幸せデックウイン。
まあまずはBMになんも大会ない日にやらしてもらえるよう交渉やなw
8月7日BCLの後に
2010年8月1日 mtg 自決カップ コメント (8)アンコモン限定レガシーの大会に向けての検討会をやりたいと思ってます
とりあえず7日の段階では、プロキシでいいので実際にデッキを作ってきてゲームをしてみて、環境の様子を見たり、ゲームの面白さを壊してしまうカードは何かを参加予定してくれているみんなと一緒に考えてみたいと思っています。
とりあえず、ジャンル問わずより多くのデッキを見てみたいと思ってますので、皆様の参加をお待ちしています。
白ウニ、ゴブリン、ストーム系、スライ、エルフ、カウンタートップ系、除去単コントロール、エターナルスライド、マッドネス•スレショ•クワイエットロアー、黒ウニ、リアニメイト(ベリードアライブ)、ネズミ単(ロボトミーで死亡)、ウルザトロン、ファイヤーズも気合いで作れるかな?並べてみるとなかなか壮観。5色がバランスよくあるのは嬉しい
キャラを貫こうとしている方々にも大いに期待したいw
さあ普段使わんカードのストレージをガサガサ漁ろう
とりあえず7日の段階では、プロキシでいいので実際にデッキを作ってきてゲームをしてみて、環境の様子を見たり、ゲームの面白さを壊してしまうカードは何かを参加予定してくれているみんなと一緒に考えてみたいと思っています。
とりあえず、ジャンル問わずより多くのデッキを見てみたいと思ってますので、皆様の参加をお待ちしています。
白ウニ、ゴブリン、ストーム系、スライ、エルフ、カウンタートップ系、除去単コントロール、エターナルスライド、マッドネス•スレショ•クワイエットロアー、黒ウニ、リアニメイト(ベリードアライブ)、ネズミ単(ロボトミーで死亡)、ウルザトロン、ファイヤーズも気合いで作れるかな?並べてみるとなかなか壮観。5色がバランスよくあるのは嬉しい
キャラを貫こうとしている方々にも大いに期待したいw
さあ普段使わんカードのストレージをガサガサ漁ろう
今こそこの企画を解き放つべき
2010年7月26日 mtg 自決カップ コメント (16)ずっしりジェイスコンが流行ると、正直しんどい。
今はその真っ只中。俺も決してヘビーコントロールが嫌いな訳ではない。
インベイジョンに育まれた人間の大部分がそうであるように。あの頃のドローゴー対決は熱いものだった。FoFを巡る攻防とか、熱中したもんだ。ただ目の前の大量ドロースペルに向かってカウンターを撃つのが全てではないし、かと言って打ち消さんと死ぬことも多々。最善の選択士を巡って、中坊は長考ということを覚える。考えた末に思考を放棄してぶっぱなすってのは、今と変わらない部分ではある。インベイジョンを通してコントロールの醍醐味を味わえたことは少なからず今に生きているだろう。
話は現代に戻って。もう会場がジェイスコン一色になるとさすがに、モチベクライシス。個人的にはしんどいし、なんか不毛。これがきっかけでテンポ、部族、コンボ、と良い具合にバランスが訪れればええんやけど。そろそろ刺激が欲しい。デッキそのものに。
という訳でアンケート。どっちの自決カップに参加したいか、応えてくれると嬉しいです。
1:アンコモン限定レガシー
ありそうでなかった企画、だと思う。コモン構築ならMOで遊べるので、どうせなら他にないものを。結構デッキを考えるのが難しいことと思う。まず、多色化が容易ではない。単色で定番のデッキを組もうにも、ちょうどいいところが抜けてる(バーンの3点火力、青単の軽量カウンターやブレスト、緑のラノエルなど)
実施するならゴブリンとソプターには制限を設けないと、この二つが強すぎってことになる。あとバイアルは禁止確定かな。エンチュー、弱者の剣、ラッキーあたりが危険かなと。何気にFoWは使えるので、意味わからんコンボが環境を支配ってこともないかなぁと。
2:オンスロート×ローウィンブロック構築
It’s beatdown baby!部族ブロック夢の共演。これが実はなかなか奥が深いと思う。
一見して強いのがエルフ、ゴブリン、フェアリー。そして何気に強いですねとカズヤも言いそうなのがウィザード、ソルジャー。ソルジャーはキスキンとの2重部族となると硬いビートになりそう。ウィザードはオンスロートのみだとなかなか酷いものだが、モータイで大幅強化。呪文詰まりを筆頭とした連中が軒並みウィザードなのも熱い。
ここでさらにアンケートしたいのが、シャドウムーア、イーブンタイドもローウィンブロックに含むのかどうかというところ。個人的にはトースト系が組めるっていうことでデッキの幅が広がりそうやし、オンスの思いもかけないカードとのシナジーが生まれそうやしで含みたいところ。基本セットはなしなので、フィルターランドも嬉しいことかと思う。ジャベリンとかあった方が熱い気がするしw
結構メタが輪になっておもろそうなんやけど、どないでっしゃろ?
意見求む!
今はその真っ只中。俺も決してヘビーコントロールが嫌いな訳ではない。
インベイジョンに育まれた人間の大部分がそうであるように。あの頃のドローゴー対決は熱いものだった。FoFを巡る攻防とか、熱中したもんだ。ただ目の前の大量ドロースペルに向かってカウンターを撃つのが全てではないし、かと言って打ち消さんと死ぬことも多々。最善の選択士を巡って、中坊は長考ということを覚える。考えた末に思考を放棄してぶっぱなすってのは、今と変わらない部分ではある。インベイジョンを通してコントロールの醍醐味を味わえたことは少なからず今に生きているだろう。
話は現代に戻って。もう会場がジェイスコン一色になるとさすがに、モチベクライシス。個人的にはしんどいし、なんか不毛。これがきっかけでテンポ、部族、コンボ、と良い具合にバランスが訪れればええんやけど。そろそろ刺激が欲しい。デッキそのものに。
という訳でアンケート。どっちの自決カップに参加したいか、応えてくれると嬉しいです。
1:アンコモン限定レガシー
ありそうでなかった企画、だと思う。コモン構築ならMOで遊べるので、どうせなら他にないものを。結構デッキを考えるのが難しいことと思う。まず、多色化が容易ではない。単色で定番のデッキを組もうにも、ちょうどいいところが抜けてる(バーンの3点火力、青単の軽量カウンターやブレスト、緑のラノエルなど)
実施するならゴブリンとソプターには制限を設けないと、この二つが強すぎってことになる。あとバイアルは禁止確定かな。エンチュー、弱者の剣、ラッキーあたりが危険かなと。何気にFoWは使えるので、意味わからんコンボが環境を支配ってこともないかなぁと。
2:オンスロート×ローウィンブロック構築
It’s beatdown baby!部族ブロック夢の共演。これが実はなかなか奥が深いと思う。
一見して強いのがエルフ、ゴブリン、フェアリー。そして何気に強いですねとカズヤも言いそうなのがウィザード、ソルジャー。ソルジャーはキスキンとの2重部族となると硬いビートになりそう。ウィザードはオンスロートのみだとなかなか酷いものだが、モータイで大幅強化。呪文詰まりを筆頭とした連中が軒並みウィザードなのも熱い。
ここでさらにアンケートしたいのが、シャドウムーア、イーブンタイドもローウィンブロックに含むのかどうかというところ。個人的にはトースト系が組めるっていうことでデッキの幅が広がりそうやし、オンスの思いもかけないカードとのシナジーが生まれそうやしで含みたいところ。基本セットはなしなので、フィルターランドも嬉しいことかと思う。ジャベリンとかあった方が熱い気がするしw
結構メタが輪になっておもろそうなんやけど、どないでっしゃろ?
意見求む!
自決カップに一歩進む
2010年1月30日 mtg 自決カップ コメント (2)はい、タイトルまんまです。
とりあえずルール・アドバイザーとゲートウェイレベルのコーディネイターの資格を取得。アドバイザーは結構簡単に取れるもんですな。ジャッジとなってくると問題の難易度がハネ上がるんやろうけど。何はともあれ公式戦をイベント主催側の、ほんのはじめの一歩は踏み出せたような気がせんでもない。
あと、自決カップですが…とりあえず、フォーマットはいろいろ煮詰めてく必要があるので、初回はレガシーで行うことにしようと思います。
ただ、普通のレガシーの大会やったらBCLやアメ、ASLがある以上需要は少ないよな…
と、いうことで。普通のレガシー大会でありながら、特殊な企画を練りこんだ大会にすることは当然。主催が俺なら、当然の話。
自決カップ[Suicidal-Way Cup:Legacy]1st
日時:未定(3月~4月のいずれかの日曜日)
場所:未定(誰か家にホールある人募集中)
フォーマット:レガシータッグマッチ
チームレガシーは幾つかあれど、タッグマッチはそうそうあるまい!というわけでタッグマッチに決定。
ルール詳細
・トーナメント参加時に、2人のメンバーとタッグ名を登録する。
・デッキ構築に関しては、チーム戦のようにチーム内の枚数制限はない。タッグの両者がタルモゴイフを4枚ずつ使用しても問題はない。
・タッグマッチと言うものの、大会自体は人数に併せたスイスドロー形式の普通の大会である。最悪の場合、タッグの相方と当たってしまうこともある。
・最終ラウンドを終えた時点でのスタンディングで、2名のポイントが最も高いタッグチームが優勝である。ポイントが同点のチームが2つ以上存在する場合、個人の戦績が最も良かった者が含まれているチームを上の順位とする。スタンディングで1位の者は個人戦優勝ということになる。
(・R1、2で相方と当たってしまった場合はチームの最終成績に1ポイント追加する)
とか考えてるんですが。もし公式で開けるなら、一般のトーナメントとして申請しつつ、タッグというオリジナル要素を盛り込めるかなと思ったり。あと、タッグで申し込む訳だから絶対に偶数になる=Byeが発生せず、みんなマジックを楽しめるよ!みたいな。
まあくっだらねえ妄想ですわな。
あと、R3と4の間に少し時間をとって「自決道のマジック・クイズショー」タイムでも設けてやろうかと。「島渡りを持つ伝説のクリーチャーを可能な限り答えよ」とか。最終成績1位の方には「これいいぜ」な景品を進呈!人数は参加者が多いと全員参加は難しいものになりそうなんで、抽選になるやも…なんて、首だけで夢でも見てろー状態。
妄想するのはタダやさかいな!好きに言わしたってくれや!